2023-07-30
自撮り棒は、スマホやカメラで自分や仲間と一緒に写真を撮るときに便利ですが、種類や機能が多くて選ぶのが難しいですよね。そこでミーセルマガジンでは、自撮り棒の選び方や使い方をご紹介しています。自撮り棒は、伸縮や角度調整、リモコンや三脚などの機能によって特徴が異なります。また、自分のスマホやカメラに合わせてサイズや重量を確認することも大切です。自分にぴったりの自撮り棒を見つけて、楽しく素敵な写真を撮りましょう。
VIJIM
iPhone13Proにケースを付けたままでも使える撮影用のスマホグリップ。Bluetooth対応のシャッターボタンがついていてこれがまた便利です🙌📸
ケースを付けた状態のiPhone14Proにも使えるスマホグリップ。遠隔シャッターと三脚穴がついてるのでめちゃくちゃ使いやすい!
OBSBOT
撮影対象を追尾してくれるスマホスタンド。音も全然うるさくない。対象のロック&解除は簡単なハンドジェスチャーでOK。旅行やレジャーにも便利。
Ulanzi
自撮りも簡単なミラー付きのスマホホルダー。遠隔操作できるシャッターボタンがついているので、三脚に置いて遠くからの撮影もかんたん! しかもシャッターは充電式で、充電ケーブルもグリップ内に収納できるのが◎
ベルボン
スマホ三脚。 絶対に白が欲しくてこちらにしました。 かなりコンパクトになるので収納時場所を取りません。
Hohem
追跡しながら撮影出来る なんか愛着が湧く不思議なアイテム✌️😉✌️ 👌で追跡開始!✋で追跡終了! フル充電で10時間もつし🔌🔋 配信や動画撮影、モニター会議に役立つ可愛いやつです🤖
MACOO
・自撮り棒にも三脚にもなる優れもの ・Bluetooth対応のリモコンつき 三脚も安定していて、長さも最大110cmまでと幅広い! リモコンでiPhoneのシャッターを押せるので家族で写真を撮るときにも大活躍してます。 価格も安くてコスパ抜群!