2023-07-30
勉強やメモにはノートブックが欠かせないですよね。今回は、miiselで人気のノートブックを数種類ご紹介します。シンプルで使いやすい無地のノートブックや、カラフルで可愛いデザインのノートブック、オリジナルで作れるカスタマイズのノートブックなど、目的や好みに合わせて選べます。ノートブックでノートやメモをもっと楽しくして、自分にぴったりのノートブックを見つけてみませんか?
コクヨ(KOKUYO)
実は珍しい、方眼の色がグレーの野帳 メモ帳として愛用中
エトランジェ ディ コスタリカ\etranger di costarica
ノートといえばB5と思い込んでた。 でもそういえば、 たまにA4のコピー用紙にメモ書きすると、 急にアイデアが湧いてきたり、 思考が整理されたり… ってことがあったり。 思い切ってA4ノートを買ってみたら、 使い方の自由度が一気に高まって、 思考の整理にものすごく役立っている。 微妙なサイズ差なのに、 舐めちゃいけないな、と思った。 A4サイズのネックは、かさばること。 このノートはペラペラで、 雑にカバンに入れても特に気にならないので、おすすめ🖋
マルマン
基本、横向きにして使用。 小さい字が書けないので、ちょっとしたメモでもこれに書く。 ちなみに書き終えたものは、1枚ずつ切り離してクリアホルダーに入れてます。
ツバメノート
もっと早くに出会いたかったノート。 横罫線のノートの中では最強。 日記として使ってます。
ツバメノート
太立罫で一文字が大きく書けるので気に入ってます。 本や曲の1部を書き出して「好き」をまとめるノートとして使ってます。
Nuuna
Itoyaで触って質感好きだった、欲しい
コクヨ(KOKUYO)
方眼のノート。 ファミマに売ってる。 アイデア考える時に使ってます。 高すぎなくて、安心のキャンパス! 黒い表紙も好き。
ジークエンス
丸めて片手で持ちながら書けるノート。 独特な表紙の質感がたまらない。 ドット罫でノンブルなし。 表紙に挟まってるマグネットの栞が地味に便利 シンプルな見た目と質感、裏抜けしない紙質がお気に入り
モレスキン(Moleskine)
仕事のノートはもちろん、発想を書き留めておくのに使ってる。 万年筆は染料インクは透けるので顔料インクを推奨。
無印良品
一コマに「○○したい!」というアイデアを書きとめておくノートとして使用中。
DELFONICS(デルフォニックス)
このノートだと、きれいに書ける。書くのも楽しくておすすめ。
デルフォニックス
お仕事ノート。色違いでいくつも使ってる。 紙の色が目に優しい。
デルフォニックス
お仕事ノート(ちょっと前)
デルフォニックス
お仕事ノート(数年前)
ハイタイド
教科書のページ開いたまま抑えておきたいときに使う カラバリ多い