2023-07-30
香りを楽しむ方法として人気のあるディフューザーは、さまざまな種類があります。その中でも、リードディフューザー(バスティンチーニ)と呼ばれる木の棒を使って香りを広げるものは、シンプルでおしゃれな見た目が魅力です。しかし、ディフューザーの使い方やメンテナンスには注意点があります。今回は、リードディフューザーの選び方や使い方、長持ちさせるコツなどをご紹介します。香りで癒される空間を作るために、ぜひ参考にしてみてください。
DR. VRANJES
メログラノ ロッソノービレを少し軽くした感じ 我が家は二つを隣に置いてます テレビ番組で、ハナコさんも気に入って クンクンしてくれてました!
メログラノ使ってるのは750かな!? ロッソノービレより少し柔らかい印象
SHIRO
SHIROの香りはとにかくいい。中でもホワイトリリーは最高!さわやかな香りでいやらしさがない!
DR. VRANJES
IDEEショップが出逢い。スパイシーな香りで好き。
DR. VRANJES
定番人気 嫌いな方あまりいないと思う 赤ワインイメージのディフューザー
Culti
お部屋の香りの中でも特に好き。 mountainを愛用。
大香
玄関に置いてます。きつい匂いは苦手という方にもおすすめ
ソングスオブネイチャー
ルームフレグランスはこれが1番。大好きな香り。
DR. VRANJES
ARIAは空気をイメージした香り 私は書斎や仕事場で使ってるけど 玄関先などにも合う人気の香り
モムチ
とにかくめちゃめちゃ好きな香り。 black berryという名前に引っ張られるなかれ。 予想外なユニセックス感の中にそこはかとなく感じられる可憐さがいい。 リピートしたい!
ジョンズブレンド(John’s Blend)
ルームフレグランス スターターデッキ 以前は他社のフレグランスを使っていましたが、 売り切れだったのでこの機会にこちらを購入。 甘すぎない赤ワインの香りで、 お部屋がいい香りになります! 容器はビンなので安定感もあって安心。 スティックも付いてくるので、気軽にフレグランスを始めたい人にもオススメです。