logo

【2023年最新版】オシャレな人が選ぶ、人気のリードディフューザー10選

2023-07-30

article

香りを楽しむ方法として人気のあるディフューザーは、さまざまな種類があります。その中でも、リードディフューザー(バスティンチーニ)と呼ばれる木の棒を使って香りを広げるものは、シンプルでおしゃれな見た目が魅力です。しかし、ディフューザーの使い方やメンテナンスには注意点があります。今回は、リードディフューザーの選び方や使い方、長持ちさせるコツなどをご紹介します。香りで癒される空間を作るために、ぜひ参考にしてみてください。

01

[ ドットール・ヴラニエス ] Dr.Vranjes ルーム フレグランス ディフューザー 500mL メログラノ Melograno Diffuser TRADITIONAL HOME FRAGRANCES リード 香り イタリア [並行輸入品]

DR. VRANJES

商品画像

メログラノ ロッソノービレを少し軽くした感じ 我が家は二つを隣に置いてます テレビ番組で、ハナコさんも気に入って クンクンしてくれてました!

icon

mina

メログラノ使ってるのは750かな!? ロッソノービレより少し柔らかい印象

icon

mina

02

SHIRO ホワイトリリー フレグランスディフューザーリキッド 300mL (リニューアル) ルームフレグランス

SHIRO

商品画像

SHIROの香りはとにかくいい。中でもホワイトリリーは最高!さわやかな香りでいやらしさがない!

icon

はる

03

[ ドットール・ヴラニエス ] Dr.Vranjes ルーム フレグランス ディフューザー 500mL キノット ぺぺ Chinotto Pepe Diffuser TRADITIONAL HOME FRAGRANCES リード 香り イタリア [並行輸入品]

DR. VRANJES

商品画像

IDEEショップが出逢い。スパイシーな香りで好き。

icon

nya_na*

04

[ ドットール・ヴラニエス ] Dr.Vranjes ロッソ・ノービレ 250mL ルーム フレグランス ディフューザー Rosso Nobile Diffuser COLLECTION HOME FRAGRANCE リード 香り イタリア [並行輸入品]

DR. VRANJES

商品画像

定番人気 嫌いな方あまりいないと思う 赤ワインイメージのディフューザー

icon

mina

05

CULTI [ クルティ ] Stile スタイル Home Diffuser Stile ホームディフューザースタイル 1000ml Mountain 8033737518618 フレグランス [並行輸入品]

Culti

商品画像

お部屋の香りの中でも特に好き。 mountainを愛用。

icon

aco

06

ムームー リードディフューザー ウール

大香

商品画像

玄関に置いてます。きつい匂いは苦手という方にもおすすめ

icon

ゆう

07

リードディフューザーオイル カインドオブブルー

ソングスオブネイチャー

商品画像

ルームフレグランスはこれが1番。大好きな香り。

icon

ゆゆの

08

ドットール・ヴラニエス ディフューザー 空気 Dr.Vranjes ARIA 250ml

DR. VRANJES

商品画像

ARIAは空気をイメージした香り 私は書斎や仕事場で使ってるけど 玄関先などにも合う人気の香り

icon

mina

09

モムチ ニッチパフュームディフューザー ブラックベリー&リーフ 200ml×2個 リードディフューザー ルームフレグランス

モムチ

商品画像

とにかくめちゃめちゃ好きな香り。 black berryという名前に引っ張られるなかれ。 予想外なユニセックス感の中にそこはかとなく感じられる可憐さがいい。 リピートしたい!

icon

aco

10

John'sBlend リードディフューザー ス ティック付 容量140ml カフェスタイル レッドワインの香り ブラウン OA-JON-6-5

ジョンズブレンド(John’s Blend)

商品画像

ルームフレグランス スターターデッキ 以前は他社のフレグランスを使っていましたが、 売り切れだったのでこの機会にこちらを購入。 甘すぎない赤ワインの香りで、 お部屋がいい香りになります! 容器はビンなので安定感もあって安心。 スティックも付いてくるので、気軽にフレグランスを始めたい人にもオススメです。

icon

さめ

ピックアップ

Description

miiselには本当におすすめしたいアイテム、お気に入り、愛用品が集まっております。
miisel magazineは、そのmiiselで人気のアイテムを実際に使用している人のコメントと一緒にご紹介しています。

instatwitterapp